試合結果
▼ 平成21年度 第20回関東大学対抗テニス選手権大会 ▼
東洋学園大学 | VS | 亜細亜大学B | |||
2 | D1-1 | 3 | |||
S1-2 | |||||
S1 | 丸田 | × | 6(3)-7、6(5)-7 | ○ | 林 |
S2 | 真室 | × | 2-6、3-6 | ○ | 矢野 |
S3 | 内田 | ○ | 6-3、4-6、6-4 | × | 新津 |
D1 | 川田・塩原 | × | 1-6、2-6 | ○ | 風早・田中 |
D2 | 岡田・橋間 | ○ | 5-7、6-4、6-0 | × | 小野・森嶋 |
コメント
丸田 | 次に向けて頑張りたい |
真室 | 頑張ります |
内田 | もうちょっと頑張ればストレートで勝てた |
川田 | 来年頑張りたい |
塩原 | 強くて歯がたちませんでした |
岡田 | 亜細亜Bは1部だけあってBでもレベルが高かった。でも苦手なハードコートで勝てたので自信に繋がると思います。 |
橋間 | 少し手こずったけど勝ててよかった |
東洋学園大学 | VS | 青山学院大学 | |||
4 | D1-1 | 1 | |||
S3-0 | |||||
S1 | 真室 | ○ | 6-3、6-1 | × | 三浦 |
S2 | 丸田 | ○ | 6-4、6-1 | × | 宇野 |
S3 | 内田 | ○ | 6-1、6-1 | × | 新田 |
D1 | 川田・塩原 | × | 4-6、5-7 | ○ | 光山・服部 |
D2 | 岡田・橋間 | ○ | 6-4、6-0 | × | 佐山・田代 |
コメント
真室 | 頑張ります。 |
丸田 | コートを広くつかえたのでよかった。 課題を修正していきたい! |
内田 | 結果はよかったが内容が悪かった。 |
塩原 | 球が速かったです。 |
川田 | 冷静にやればもう少し結果が変わったと思うので次は頑張りたい |
岡田 | 上部校の青山学院に勝てたのはチームにとってもプラスになったと思う。 |
橋間 | 最初はてこずったけどあとあと楽な展開ができたのでよかった |
法政大学A | VS | 東洋学園大学 | |||
5 | D2-0 | 0 | |||
S3-0 | |||||
S1 | 笹井 | ○ | 6-0、6-3 | × | 真室 |
S2 | 山口 | ○ | 6-0、6-2 | × | 内田 |
S3 | 大橋 | ○ | 6-1、6-1 | × | 三村 |
D1 | 太刀岡・星野 | ○ | 6-1、6-0 | × | 川田・塩原 |
D2 | 魚谷・松田 | ○ | 6-1、6-2 | × | 岡田・橋間 |
コメント
真室 | 今回の反省点をしっかり見つけ、それをしっかり次のステップにして頑張っていきたい。 |
内田 | 相手は全体的にうまく、自分は精一杯やったんだけどいい結果が残せなかった。 |
三村 | 相手は強かった。でも、相手が強かっただけではない。自分に負けてた。そこが悔しい。 |
川田 | 相手は強いと分かっていたけどもっとゲームがとれる試合だったので悔しかった。 |
塩原 | 球が速かった。 |
岡田 | 今日の相手も最強でした。 もっと意識の高い練習が必要だッッ!!!! |
橋間 | レベルが違うのがものすごい分かったので少しでも近づけるように頑張りたい。 |
東洋学園大学 | VS | 法政大学B | |||
2 | D0-2 | 3 | |||
S2-1 | |||||
S1 | 丸田 | × | 1-6、4-6 | ○ | 竹下 |
S2 | 真室 | ○ | 4-6、6-1、7-6(4) | × | 田中 |
S3 | 三村 | ○ | W.O. | × | |
D1 | 川田・塩原 | × | 2-6、4-6 | ○ | 小林・山田 |
D2 | 岡田・橋間 | × | 1-6、1-6 | ○ | 鈴木・渋谷 |
コメント
丸田 | 序盤固くなりすぎていた。これからも相手は上の選手なので気負いぜす頑張りたいです。 |
真室 | 全力で頑張ります。 |
三村 | 今日は相手が来なかったけど、応援は頑張った。 |
塩原 | 相手のボールが浮いて来なかったのでなかなか決められませんでした。ストロークもボレーもミスが少なくて何もできませんでした。 |
川田 | 相手は格上だったけど試合が出来てとても良い経験になった。でもいつかは勝てるよう日々努力していきます。 |
岡田 | いつものプレーはできました。が、しかし相手は一枚も二枚も上手でした。 |
橋間 | 一目見たときから、自分たちとはオーラが違うなと思い、そのまま圧倒されました。 |
※大会の詳細は関東学生テニス連盟のサイトを参照してください
東洋学園大学 | VS | 青山学院大学 | |||
1 | D0-2 | 4 | |||
S1-2 | |||||
S1 | 渡辺 | × | 4-6、5-7 | ○ | 原谷 |
S2 | 刈込 | × | 4-6、2-6 | ○ | 大須賀 |
S3 | 中山 | ○ | 6-3、6-3 | × | 阿久津 |
D1 | 岩田・鈴木 | × | 1-6、1-6 | ○ | 中野・金山 |
D2 | 中村・片山 | × | 3-6、6-1、2-6 | ○ | 前・出島 |
コメント
シングルス3 中山美那
1stセットから肩が痛かったけど,応援のおかけで頑張ることが出来ました。
ダブルス1 鈴木久瑠美
相手わ強くて負けてしまいましたが、楽しかったし、また練習を頑張ろうと思いました。
本日の試合の結果、6位に決定しました。
応援ありがとうございました。
女子テニス部一同
東京農業大学 | VS | 東洋学園大学 | |||
2 | D1-1 | 3 | |||
S1-2 | |||||
S1 | 原 | × | 0-6、1-6 | ○ | 渡辺 |
S2 | 佐藤 | × | 0-6、0-6 | ○ | 森本 |
S3 | 横山 | ○ | 6-4、6-4 | × | 刈込 |
D1 | 知念・矢部 | × | 3-6、3-6 | ○ | 岩田・鈴木 |
D2 | 三村・佐藤 | ○ | 6-3、6-3 | × | 片山・中村 |
コメント
ダブルス1 岩田彩香
リーグのリベンジが出来てよかったです。しかしまだまだたくさん課題があるのでそこを直していきたいと思います。
東洋学園大学 | VS | 駒澤大学 | |||
0 | D0-2 | 5 | |||
S0-3 | |||||
S1 | 渡辺 | × | 2-6、0-6 | ○ | 市川 |
S2 | 森本 | × | 1-6、2-6 | ○ | 林 |
S3 | 刈込 | × | 4-6、0-6 | ○ | 権藤 |
D1 | 岩田・鈴木 | × | 1-6、3-6 | ○ | 石川・吉田 |
D2 | 片山・中村 | × | 2-6、2-6 | ○ | 山口・大和 |
![]() |
![]() |
ダブルス2 片山明日香 3-5になるチャンスがあったのにスマッシュのミスでゲームを落として負けてしまいました。 ダブルス2 中村美咲 途中からミスが多くて相手に流れがいってしまい負けてしまいました。サービスゲームをキープするのとメンタルがもっと強くなりたいです。 |
東洋学園大学 | VS | 筑波大学 | |||
3 | D2-0 | 2 | |||
S1-2 | |||||
S1 | 渡辺 | × | 4-6、6-4、3-6 | ○ | 大塚 |
S2 | 森本 | × | 5-7、7-5、3-6 | ○ | 末次 |
S3 | 刈込 | ○ | 6-4、6-0 | × | 廣谷 |
D1 | 岩田・鈴木 | ○ | 6-4、3-6、1-0、ret | × | 廣谷・西岡 |
D2 | 片山・中村 | ○ | 4-6、7-6(3)、6-3 | × | 本城・高口 |
コメント

中村 (写真右)
始めて自分たちに勝敗がかかる試合だったのでとても緊張しましたが、仲間の応援もあり勝つことができました。今回の試合でとても自信がつき、良い経験になりました。
片山 (写真左)
初めて自分達のダブルスに勝敗が決まる試合だったのですごくすごく緊張しました。スタートは全然試合になってなく自分達のプレーが出来てなかったけど応援のおかげとペアのおかげでで後半自分のプレーが出来たと思います。寒い中応援してくれた方々、ありがとうございました。
※大会の詳細は関東学生テニス連盟のサイトを参照してください
※対戦相手の敬称は省略させていただきます